全国的に今年一番の暑さになりましたね。
今週いっぱいは暑さが収まることはないみたいなので
熱中症などに十分注意してくださいね。
今年の梅雨は全国的に大きな被害が出てしまいました。
3時間で103ミリの降水量と観測史上最大を記録した
愛媛県松山市では、夏目漱石ゆかりの建物“愚陀仏庵”が全壊!
12日から14日の3日間に降った雨の量
福岡県北九州市小倉南区では500ミリを超え
観測史上1位を記録したり
広島県庄原市では16日(金)
1時間の降水量としては観測史上最大の64ミリを記録しました。
2010年の梅雨期(6月11日〜7月17日)で大雨被害は
死者:11人 行方不明:8人
がけ崩れ:1245か所
床上・床下浸水:5699棟となっています。
がけ崩れも今までは表面の地層が崩れる表層崩壊だったのが
今回は、さらに深い岩盤の部分から一気に崩れ落ちる
真相崩壊多く見られたのが特長です。
日本は火山国なので
降った灰と噴石という石が堆積して
できているところが非常に多いんです。
川の流れる方向の川底の傾きを、河床勾配(かしょうこうばい)といいます。
山間部では河床勾配が急になり、平野部では緩やかになりますが
日本は山地が多く平野は少ないため、ほとんどの川が急勾配河川になります。
そのため、一定の雨が降ると一気に下まで崩れていきます。
悪天候の状況は
日本だけでなくて世界中でおこっています。
アメリカでは今世紀に入ってハリケーンが倍増しています。
今の状況に科学が追いつけていないのが現状です。
温暖化が原因なのか?
それとも別のところに原因があるのか?
そして、温暖化においても
何故、温暖化が起こっているのかという
詳しいことまで科学は解明できていません。
ランキングに挑戦しています。多少なりとも価値を感じていただけましたらクリックx2票宜しくお願い致します。↓↓↓